アラフィフで初めてのバイク。原付二種、小型二輪AT教習日記シリーズ、最終話です。1回目の卒検は雨で、ものの見事に一本橋で落下し失格。思ったよりもショックがデカくて大丈夫か?って思ったけど、一晩寝たら意外と元気になってました。
今回は2回目の卒検と、免許の併記手続きに府中まで行ったお話です。
◎前回までの記事◎
→ アラフィフで初めてのバイク:小型二輪AT教習①
→ なぜアラフィフでバイクに乗ろうだなんて思ったのか:小型二輪AT教習②
→ 初回ATいよいよ実車!からの2時間オーバー↓:アラフィフ小型二輪AT教習③
→ 第一段階シミュレータ教習~みきわめ:アラフィフ小型二輪AT教習④
→ 第二段階ケーススタディから急制動:アラフィフ小型二輪AT教習⑤
→ ショック!雨の卒検で一発失格。落ちた話:アラフィフ小型二輪AT教習⑥
2回目の卒検
1回目の卒業検定は一本橋で落下し、一発失格。
詳細記事 → ショック!雨の卒検で一発失格。落ちた話:アラフィフ小型二輪AT教習⑥
1時間の補習を受けて、いよいよ2回目の卒検。2回目の罠というか、感じたことなんですけど、「また落ちたらどうしよう。もしまた落ちたらもう受かる気がしないかも…」なんてめっちゃ弱気になっちゃうんですよ。
2回目の卒検当日は晴れ。でも風がとても強い( ̄▽ ̄;)ダイジョウブカ…?
今回も一緒に受けるのは5人。女性は私の他にもう一人。普通か大型のMT車のようです。顔見知りはいませんでしたが、ふと視線を感じて検定待合室からガラス越しに二輪ラウンジを見ると、そこにはキャンセル待ちで一緒になることが多かったFさんが!彼女も小型二輪ATを受けにきていて、共通の話題も多く仲良くさせていただきました。
卒検の説明が始まるので笑顔でアイコンタクトだけでしたが、チカラをもらって、いよいよ検定開始です。
やっぱり、課題は一本橋。それから、前回は雨でしたが、今回は晴れなので、急制動での止まる位置が変わります。そして、やっぱり最後まで気を抜かないこと。試験官から、上手く走行できたのに最後の最後でエンジン止め忘れてしまったお話とかを聞いて、気が引き締まります。
課題は一本橋
。
走り始めると風の強さを感じてちょっとビビる(笑)課題は一本橋ですが、なぜかクランクでちょっとふらついてしまいました。
(なんだろう?上手く走れないぞ…)
一本橋の手前まで来て、やっぱり緊張してしまいます。意を決して(大げさ笑^^;)スタート。ぐいんっと思い切りよく乗って、足を少し踏ん張りますが、やっぱり思ったよりスピードが出ていると感じてしまい、心の中で(わ…ちょっとスピード出すぎ?ブレーキかける?…いやいや、前回それで落ちたじゃん…ここは走り抜けよう…)と葛藤。結果、中途半端に後輪ブレーキをかけるものの、そのまま通過。。。
ヤバい…
落ちなかったけど、タイムがヤバイんじゃないか?
一本橋(「平均台」とも言われるそうです)は、落下(脱輪)したら失格になります。小型二輪の場合、5秒以上かけて走行するのが課題ですが、このタイムが不足している場合は、1秒につき5点減点になります。卒業検定は、持ち点100点の減点方式で、70点以上が合格だそうです。
今回、私の体感としては1秒くらいで渡ってしまったんじゃないか?って感じてしまい(← そんなことあるわけないんだけど) 、っていうことは足りない4秒×5点=20点の減点???って思ってしまったわけです( ̄▽ ̄;) (15mを1秒で走行したら時速54kmになっちゃうことに全く気づけないワタシ)
その後、急制動では速度も時速30km以上で通過し、規定の線の手前で止まることができましたが、体感として「ブレーキをかけるのが若干早かったかも…」と感じたのでこれも減点???
それに、全体を通してうまく走れなかった感じがあり、走行を終了してバイクから降りた時、緊張のせいか手が小刻みに震えていました。待合室に戻ってすぐに「今回もダメだったかも...」と夫にライン。
なんとも言えない時間を過ごし、いよいよ結果発表です。
結果は、なんと合格!!!(/・ω・)/
試験官から、「安全確認がとてもよく出来ていましたね。急制動も良かったです。ただ、一本橋がね、、3秒半くらいでした。でも、落ちなかったので減点のみです。その他は全体的にとても良かったです。おめでとうございます。」とのお話でした。
え!?3秒...半...?
1秒じゃなかったの?
いやいやいや、よく考えればわかるでしょ。時速30kmを出すのさえ怖いワタシが、15mの狭路を1秒で渡り切れるわけないんだってば( ̄▽ ̄;)
じわじわと喜びが押し寄せてきます。(やったー!やったー!受かった~♪)と心の中でガッツポーズ笑
いろいろな説明、手続きが終わり、卒業証明書を受け取り、あとは免許証の申請のみ。「もう今日でここに来なくていいんだなぁ」と思うとそれはそれで少し寂しいものがあります。...二階のラウンジの方からFさんが!ワタシを見つけるなり「キャー!おめでとう~~!!!」ととても喜んでくれました。最後にFさんに会えて良かったなと思いつつ、自動車学校を後にしました。
府中運転免許試験場で併記手続き
ワタシは車の免許を持っているので、今回は「併記」という手続きになります。
<府中運転免許試験場の受付時間>
学科試験免除の方(既に第一種免許(原付免許、小型特殊免許を除く)をお持ちの方)
適性試験受付:午前8時30分から午後4時00分まで
府中運転免許試験場には、免許証の更新でずいぶん前に行ったっきりです。ものすごい混むので覚悟はしていましたが...。
やっぱりね、めちゃめちゃ混んでるΣ( ̄ロ ̄lll)
公式Webサイトには、公共交通機関をご利用くださいと書いてあるんですが、駐車場はあります。ですが、あっという間に満車になってしまうんですね。
結構、朝早くに出発したんですが、平日の朝ということもあり、道が激混み(;'∀')既に駐車場には空きはなく、「満車」の文字と共に門も閉鎖されています。ここは、交通量も多いので、路上で待つことはできません。そのまま通過して、有料駐車場を探して無事駐車できました。
最初に入って正面の窓口で卒業証明書、免許証を見せると、申請書のような書類を渡され「〇番窓口へ」と案内されます。申請書に必要事項を記入し、持参した写真を貼り付けて窓口へ。ここで手数料を払います。手数料は、3,800円(受験料1,750円、免許証交付料2,050円)。
その後、また「次は〇番窓口へ」と案内され、視力検査、免許証用の写真撮影などを行っていきます。その都度、次の窓口を案内されるので、迷うことがありません。全て終わって、交付会場で待ちます。
この、免許証交付までの時間がちょっと長い。。更新の人は一斉に交付されるのですが、併記だと、だいたい20分おきくらいに数人ずつ呼ばれます。1時間以上は待ったと思います。ようやく呼ばれて、新たな免許証を受け取りました。試験場にいた時間はトータルで2時間程度。
これで公道を走れます(´∀`*)ヤター!!
終わりに
原付二種、小型二輪AT教習日記シリーズ、これにて終了です。ここまで読んでくださった方、ありがとうございます♪
今年は雨が多いのでなかなか走れないんですが、夫と一緒に近所をちょっとだけ走っています。最初は超ドキドキでなかなかスピード出せませんでしたけど、だんだん慣れてきました。
アラフィフでの初バイク。また見える景色が変わりそうで楽しみです(*^^*)
◎乗っているバイクやツーリングの様子はこちらからどうぞ!
≫ ふぉとの葉~カメラとバイクのある暮らし